2014年7月3日木曜日

中学給食試食会


中学校の給食試食会に参加しました。

この日の献立は、
鶏のから揚げ
キャベツともやしのソテー
マーボーなす
さつまいものバター煮
ひじきの煮物

相変わらず写真がうまく撮れていませんが
(しかもメインのから揚げを手前に置かないといけないのに上下逆だし)・・・
とっても美味しい!
そしてボリュームもあります。
これで子供の場合、牛乳がついて300円です。

女子には多いかもしれないけど、完全給食になればいいのに。

吹田の学校給食は、とても安全で安心して食べられるということがわかりました。
生鮮食品は100%国産で、調味料で一部どうしても手に入らないものは海外のものらしいけど
ほぼ国産だそうです。
作れるものはなんでも作り、白玉あずきのあんこも朝から炊いているそうです。

それから、私たちが支払ってる給食費は全部材料費の金額だそうです。
物流費や調理費などは含まれていないそうです。知ってた?

説明してくれる方がとても熱意を持って語ってくれるので、とてもおもしろい試食会でした。
「私の夢」についてまで語っていて、こういう方がいてくれると頼もしいなと思いました。

おかずは冷たい状態で出さないといけないのもわかりましたが、
今日の試食会のメニューは冷めていてもとても美味しい。
冷めても美味しく食べられる味付けに工夫されているのでしょう。

うちはよく給食を注文していますが、ツックの感想だと、
カレーは冷めてるのはいまいちだったらしい。
話聞いていたら、市販のルーも使わずに、手作りで美味しそうなんですけどねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿