2019年6月9日日曜日

二人旅


ツックと二人で愛媛へ。

金曜の夜に、高速バスに乗りましたが、スタートして5分で酔い、朝松山に着くまで必死でたえていました。

私とツックは前後の席だったからお互いの様子がわからなかったけど、到着したら、二人とも同じタイミングで酔っていることが判明。

涼しい外で、始発の路面電車を待ちます。

路面電車で市駅からJR松山駅へ移動。
モーニングや着替えをして、迎えのバスの時間を待ちます。

さて本題はツックのオープンキャンパス。
写真は、水耕栽培のトマトを誘引しているところです。


事務室前にあった「さくらひめ」をいただきました。
県が開発したピンク色のデルフィニウムです。
可憐で素敵な花です。


松山では、父・母・兄・甥・妹と合流し、イタリアンランチ。
せっかくのごちそうなのに、私は注文せず、みんなの料理を少しずついただきました。

兄の家に移動して「ひぎりやき」でお茶。
ひぎりやきは、大阪でいう御座候です。
久々に食べたけど美味しい!
クリームチーズや、季節限定の黒ごま味もありました。

そこからは妹の車で今治へ。
移転してからはじめて行くかき氷屋。
名物のイチゴ味は、今年はもう完売で、少しお高い「あまおう」はあります。

こんな高いかき氷を、クラブ帰りに食べている子ども達がいるのに驚きました。




2日目の朝は、祖母の家で農作業。
ツックは、ばあばの為によく働きます。

お昼は、いつもよく行くお蕎麦を食べに行きました。
私とツックは、そろってあっさりおろしそば。
(これからの長距離バスにそなえて。)
とろろも美味しそうでした。


バスまで時間があったので、お土産買いに農協がやっている産直のお店へ。

時期的にアムスメロンの商品があり、アムスメロンパフェ買いました。

時間があれば、半分に切ったメロンの上にソフトクリームを盛ってあるのをゆっくり食べたかったです。


壬生川駅前にあるお店で、いよかん味のパン豆を購入。
いわゆるポン菓子ですが、おしゃれなパッケージ。


お店もおしゃれで、車で待っていた妹がツックを隠し撮り。
雑誌に載ってる感じです(笑)


少し帰省するだけでも、みんなが集まってくれて、幸福者だね、ツック。 

0 件のコメント:

コメントを投稿