2025年7月10日木曜日

7月の奈良ランチ<番屋カフェ>


郡山城跡内にある「番屋カフェ」。
昨年9月に郡山城跡に来た時から気になっていました。

と~っても暑い夏日でしたが、解放感のあるテラス席にしました。
貸し切り状態です。


今日はランチにおじゃましたので、大和ポーク食べる気満々でカツカレーを注文。

大和ポークカツカレー

奈良の名物、三輪そうめんのメニューもあります。

素麺とちらし寿司

冷房の効いた室内に席があるにもかかわらず、今回暑い中テラス席を利用したのは、かき氷を食べるためです。かき氷は暑い場所で食べるに限る!

トッピングの最中が城の形をしているのが、そそりますねぇ~。
暑すぎてみるみる溶けていきます。


天守台から見た大和郡山市街。
めっちゃいい天気!


堀の中には、いろいろな施設があります。

柳澤神社

城址会館

城址会館は、旧奈良県立図書館です。
奈良興福寺境内にあったものを移築したそうです。

2026年の大河ドラマで豊臣秀長が主役なので、この郡山城のことも出てくると思います。
街も盛り上がるといいですね。(告知2回目)

大安寺 祈祷


奈良に行った際、毎月お参りしている大安寺。
この大安寺からスタートした大和十三仏巡りも、6月に満願しました。
これを機に、初めて祈祷を受けることにしました。

祈祷を受けている時、太鼓を打つ音や振動で、体の中の邪悪なものが出ていっているような気がします。
祈祷が終わった後、笹水をいただきました。(笹酒も選べます。)

大安寺では、年に2回笹酒祭りという行事があります。
臨時バスが出るほど参拝者で賑わうそうです。

大安寺は、我が国最初の国立寺院で、聖徳太子の頃からの歴史があります。
今回は大安寺の説明は割愛しますが、興味深い奈良時代の仏像もあるので、機会があればお立ち寄りください。

2025年7月5日土曜日

カフェ de フルート


メイシアターの近く、吹田市泉町にあるカフェ。

今夜はこちらでフルート&オカリナとギターのコンサートです。


夕暮れ時に、優しい音楽が心地良いです。


ラストの曲「情熱大陸」では、店主の方もカホンで加わり、盛り上がりました。
 

2025年7月3日木曜日

niche coffee roastery

 

摂津市駅そばにあるカフェ。
「niche cafe」改め、2024年8月から「niche coffee roastery」になったそうです。


店内には焙煎機もあります。
コーヒー専門店という感じがします。



コールドブリューのアイスコーヒーとチーズケーキを注文しました。


店内には大きなテーブルが一つ、どーんとあります。


以前ランチに行った「Danke」でも、こちらのコーヒーを取り扱っていました。

この日はとても暑かったのでアイスコーヒーを注文しましたが、今度はホットも試してみたいです。