2014年5月27日火曜日

お母さん先生

幼稚園の遠足の付き添いに行ってきました。
その名も「お母さん先生」。
今まで未就園児がいた私にとって初めての体験です。

幼稚園から歩いて公園に行きますが、先生方の働きには頭が下がります。
電柱や自転車などに注意をしつつ、子供たちの問いかけにもこたえ、
時々みんなで歌いながら進んでいきます。
補助の先生は、交差点でしっかりサポートし、連携がとれていて、無駄な動きがありません。

今回のお母さん先生は4人で、それぞれに役割もありました。
子供たちへのサポートはもちろんですが、公園での荷物番、遊び場所での清掃、
遊具での補助などです。

私は遊び場所での清掃に行きましたが、薄いぴったりした手袋をはめ、ごみを拾ったり、
フンの掃除など。
雨上がりのせいか、フンはほとんどなかったのが幸いです。
この薄い手袋で拾うのには勇気がいりますから。
今度は自分でもティッシュやナイロン袋など用意しておこうと思ったのでした。

事故や怪我がないようにしないといけないので気を遣いましたが、
普段あまり接しない子供達ともいろいろおしゃべりできて楽しかったです。

トッキーは少し我慢したかもしれませんけどね。
公園でさよならの後には、私の”耳”を触りに来ましたから。

帰ってシャワーをして、昼寝をしていたら、トッキーの体温がぐんぐん上がっていきました。
39度超える熱が出ましたが、翌朝は平熱に戻り、幼稚園にも行けました。
頑張って歩いたんでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿