火曜日の早朝、雷がすごくてねむれないなぁ思っていたら停電。
すぐ復旧するだろうと、そのまま寝たら、あれ?起きてもまだ復旧していない!
マンションの友達からも数人メールが入ってるぞ。
えっ!水道もでないだって?
停電してるから、機械式の駐車場から車も出せないらしい。
夏でシャワー多いから、風呂に水もためていない…
トイレどないしよ…
せまい範囲なのか、手回しラジオで情報を得ようとしてもわからない…
キャンドル灯し、トーストを焼かず、ハムをのせ、遅めの朝食を食べようとしたら、電気がついた!
朝の9:30頃復旧!!!
プチ災害でした。
後で買い物行った時に、水を買いました。
やはり、もう少し必要なものをそろえておかねばと、考えさせられた日でした。
近所の友達や店の人と話をしていたら、どうも状況がおかしい。
同じ町内でも、この丘の上だけが停電&断水だったようです。
丘を下れば、まわりは普通の生活だったみたい。
でも、この電気があって、水やガスもある普通の生活って、本当に幸せなんだと改めて感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿