サークルコッシーのお別れ遠足で、高槻にある「明治 大阪工場」に工場見学に行ってきました。
JR京都線から見える、巨大チョコレートの看板のある、あの工場です。
予約を取れたのが修了式の日ということもあり、トッキーの友達だけでなく、小学生の兄姉たちも参加したので、9家族24名の大人数です。
最初に、お土産として「カール」「マーブルチョコ」、今回キャンペーン中ということで「ガブリチュウ」をいただきました。子供には下敷きも。
工場内では写真撮影ができないのですが、「ウカール神社」がありました。
希望の学校に「ウカール」、お母さんの体重は「カルーク」と願掛けしても良いそうです。
こんなにおやつもらったら食べてしまうから、ご利益あるかな~。
工場見学では、「カール」と「きのこの山」のラインを見ることができます。
カールのラインでは、キャラカールを入れているところが見えました。
キャラカールの入れるタイミングはラインの人の気まぐれだそうで、思ったよりぽこぽこ入っていました。
たまにしかカール食べてないけど、今までキャラカール出てきたことないなぁ。
きのこの山は「大人のきのこの山」を作っていました。
工場見学でいつも思うけど、食品機械っておもしろい。
仕事でもインテックスに見に行っていたこともあるけど、今でもそういうテレビをやってると見てしまいます。
最後はみんなで集合写真。
ガイドの方に撮ってもらいましたが、掛け声は「おやつは”カール”!」でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿