2025年5月31日土曜日

花、民芸&おやつ


この日の万博記念公園は、ポケモンのイベントをやっていて、駅からすごい行列が続いていました。
ピカチュウの紙のサンバイザーを付けてる人でいっぱいです。
(イベントに参加していない私も、帰りにこのサンバイザーをもらってきました。)

この時期、バラ園ではローズフェスタやっています。
バラを眺めながら、買ってきた総菜(豆腐ハンバーグサラダ、生春巻き、パイナップル)でランチ。今日はヘルシーなメニューです。
デザートはモロゾフのチーズタルト2種。

              

本日、万博記念公園に来たメインは、大阪日本民芸館の春季特別展「大阪の民藝運動ー三宅忠一の眼ー」を見に来ました。
三宅忠一さんは、大阪の民藝運動に携わり、「日本工芸館」を設立された方です。
肉料理の「スエヒロ」の店長さんでもあり、お店でも民芸の器を使用していたそうです。
この日は学芸員さんによるギャラリートークがあり、わかりやすかったです。


久しぶりに日本庭園に行ってみると、休憩コーナーが変わっていました。
前はお土産物も扱っていましたが、開放的なカフェスペースに。


こんな屋台みたいなテーブルもあります。
外国人ウケしそうです。


メニューを見てみると、ドリンク、ソフトクリーム、和菓子、うどん・そばがあります。
「吹田産くわいクラフトコーラ」が気になる~。


今日は2色のわらび饅頭とホットコーヒーのセットにしました。
民芸館においてあるような器で、素敵です。

2色のわらび饅頭とコーヒーのセット

少し休憩したので、今が見頃の菖蒲も見てきました。

2025年5月18日日曜日

みしまつり


摂津市のイベント、三島のおまつり「みしまつり」。
地域の団体、飲食店が出店しています。


ボーイスカウトの三島地区ローバースが、海ごみアート工作のワークショップをしています。

汁なし担々麺

昼時なので、いろいろ食べてきました。

ぼっかけ丼、汁なし担々麺、スイカのプリンなど。

汁なし担々麺は、好きな味のうまい棒を加えて、いただきます。

このジャンクな感じ、おいしいです!

折り畳みのイスとテーブルを持って行っていたので、ゆっくり食事できました。

2025年5月17日土曜日

春の万博記念公園イベント


春は万博記念公園のイベントが盛りだくさんです。

4月11日~13日は、東の広場で「Vintage Market」。
クラシックカーからヴィンテージ雑貨、古着など販売されています。
今回で3回目で、年々出店が増えているようです。
次回の開催日も決まっていて、10月24日~26日です。



もう定番のイベント「カレ~EXPO」。
12回目となり、4月19日~20日に東の広場で開催されました。
今回は、プリンパラダイスと古着マーケットも同時開催。


国産牛モツのホルモンカレー(手前)
京風 九条ネギたっぷりお蕎麦屋さんのチキンカレー(奥)



 4月20日にお祭り広場で開催されたのが「Classic Car EXPO」。

          



「LOHAS FESTA」は、4月25日~29日、5月2日~6日に東の広場で開催されました。



「ごぶごぶフェス」は、5月10日~11日にもみじ川芝生広場で開催されました。
私は2日目に行ってきました。といっても場外です。
オープニングは浜ちゃんの「こんにちは~こんにちは~世界の~国から~♪」。
そのあとは、湘南乃風、TRF、T.M.Revolutionと続きます。

懐かしい曲が流れ、場外でも踊っている人がいます。
サンドイッチを食べながら、のんびり音楽を聴くのは最高!

JO1と浜ちゃんの歌はそのあとですが、17時になるとチケット持っていない人は公園を出ないといけないので退散。





FM802の人気イベント「Meet the world beat」は5月17日(土)に、もみじ川芝生広場で開催されました。
午前中大雨でしたが、イベントがはじまる頃にはやんだようです。
行くのが遅かったので、新しい学校のリーダーズとLIP SLYMEを場外で聞いてきました。


2025年5月8日木曜日

5月の奈良ランチ


大和郡山市にある「花一番」。
中央卸売市場のそばにあります。

もともと八百屋さんだったので、野菜をふんだんに使ったお料理が提供されます。

生姜風味の和風ハンバーグ

鶏から揚げとナスの揚げびたし

昼時でたくさん人が来ていました。

もともと八百屋ということもあって、フルーツを扱ったデザートがあるので、今度はゆっくりデザートまでいただきたいと思います。

信貴山 朝護孫子寺


今から1400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、寅の年、寅の日、寅の刻に大変なご利益をいただかれたということで、寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かると言われ、寅のお寺と言われています。

阪神タイガースの必勝祈願の寺としても有名です。




玉蔵院

玉蔵院は信貴山の宿坊です。
大和十三仏霊場の一つなので、御朱印いただくために今回訪れました。


本堂


 信貴山は、中学校の修学旅行で宿泊で来た覚えがあります。

ホテルだったような気がしますが、どこなのかさっぱりわからず。

2025年5月4日日曜日

the Farm UNIVERSAL



ツックが初任給で、両親にプレゼントして、感謝の気持ちを伝えることを作文にしたためるというミッションがあったので、ランチをごちそうしてもらいました。

FARMAR'Sランチプレート

生ハムとルッコラのガーデンピザ

バンビーノピザ

ピザとセットの日替わりデザート

テラス席もあり、季節的に窓を開放していて、気持ちのいいカフェです。


植木も買って帰りました。

2025年5月3日土曜日

トッキー誕生会


少し早いですが、GWの帰省中にトッキーの誕生会をしました。

今日はお肉!
お店は「みーとがぁでん」です。

お肉も、手作りハムもたくさんいただきました。


兄二人からは、モバイルバッテリーをプレゼントでもらっていました。

もうすぐ16歳 おめでとう!

2025年5月2日金曜日

明神丸 本店


明神丸の本店は、個室になっていて、しっとり落ち着いた雰囲気です。

今日はトッキーも一緒に。
寮生活では出てこない、生魚が食べたいそうです。

鰹三昧(塩たたき・タレたたき・鰹刺身)

(土佐)清水さばの押し寿司

鯨の竜田揚げ

土佐ジローの出し巻き卵(菜の花と桜海老のせ)

芋天スティックと鰹のすり身天

写真には撮っていませんが、〆はやっぱり鰹の釜めしです。

食後は、また地元スーパーで買ったアイスクリンを食べて帰りました。
(私たちはこのスーパーのことを高知の成城石井と呼んでいます。)