大阪日本民芸館で開催されている「大阪の民藝運動ー三宅忠一の眼ー」。
会期中二度目の訪問です。
今日は講演会があり、その聴講と、民芸館での呈茶を楽しみにやってきました。
お菓子は「水無月」です。
講演会は、向かいの国立民族学博物館で行われ、講師は関西学院大学の濱田琢司氏です。
濱田氏の祖父が、陶芸家で民芸運動の中心的な活動家の一人、濱田庄司氏だそうです。
<Study:大阪関西国際芸術祭>
この芸術祭は、大阪・関西万博の開催期間中に開催される現代アートの国際フェスティバルです。
夢洲の万博会場をはじめ、いろいろな所で開催されていて、70年万博開催の万博記念公園にある国立民族学博物館(黒川紀章建築)にも作品がありました。
0 件のコメント:
コメントを投稿