今朝は、私とトッキーとツックの三人は、自転車で猛ダッシュで総合運動場へ。
ツックの月1の陸上教室です。
テンとT君は、カブスカウトで京都の貴船へハイキング。
写真は総合運動場のライトですが、トッキーはいつも「大きい歯ブラシ」と呼んでいます。
お昼にどこかの公園で遊んで帰ろうと私たちの分もおにぎりを用意。
だけど…総合運動場のレストランで秋の収穫祭があるというので、練習後に行ってみました。
滋賀の琵琶湖の水で育まれた「魚のゆりかご水田米」の新米のおにぎりと漬物と味噌汁をごちそうになりました。
滋賀県では、湖魚が産卵・生育できる水田環境を取り戻す「魚のゆりかご水田プロジェクト」の一環として、魚が田んぼに上がれるように魚道をつくり、低農薬を使用して、魚に優しい田んぼでとれたお米だそうです。
美味しいのはもちろんですが、新米ってピカピカしていて、ありがたさを感じます。日本人でよかったと思います。
持参していた、ウインナーや玉子焼きもこっそり出して食べて、しっかりした昼ごはんになりました。
帰りに公園へ。
トッキーはツックとブランコする時、とっても幸せそう。
普段あまり遊べてないもんね。
兄弟の組合せを代えると、その子のいろんな顔が見られて、なかなか面白い。
三兄弟の良さを感じた日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿