2012年2月27日月曜日

インフルエンザの館

トッキーの咳がしんどそうでぐったりしてるから病院に行ったら、インフルエンザB型でした。

熱が出たり、下がったりするのもインフルエンザのようです。

私も微熱とはいえ同時期に体調崩してるから、可能性あるよね。
結局インフルエンザAもBもなってるんじゃないかな。
そのつもりで外出は控えておこう。 

うちはインフルエンザの館と化してるな。

ただ一人、大黒柱のT君がマスクも一切しないのに、この流行にのっていないのは奇跡だ!

あか〜ん!2月!

また週末に私が体調崩してしまった。
微熱なものの、頭や体が痛くて体がおこせない。

参観でトッキーをだっこしたり、トッキー熱出してだっこが多くて、肩こりからの風邪なのか。

それともツックのインフルエンザB型がうつって2回目のインフルエンザなのか?

病院行くのも待つのもしんどくて、市販薬で静養。

1月末から、我が家は病気続き。
ちょっと振り返ってみよう。

☆テン 学級閉鎖
★学級閉鎖の後、テンがインフルエンザA型
☆テン治ったと思ったら、私がたぶんインフルエンザ(検査は陰性)
★ツックとテンのお腹風邪
☆トッキーもお腹風邪
★ツック 学級閉鎖になったと思ったら、インフルエンザB型
☆トッキー発熱するも一日で下がる。インフルエンザ?
★一日明け、トッキーまた高熱。私も不調。熱は一日で下がるが、咳がしんどい。

なんかここまでくると笑ってしまう。
なんて流行に敏感な家族なんや!

トッキーはしんどいと「ママ〜一緒に寝よ〜」と言うから私も横になれるのは助かる。

だけど困るのは、トッキーが薬嫌いなこと。
直接も、お薬ゼリーに入れてもダメ。警戒して大好きなゼリーも食べなくなってしまう。

熱でぐったりしてるときは座薬しかなく、今回タミフルも吐き戻してしまうのであきらめた。
でも咳はとまらないから、しょうがなく無理矢理飲ますが、吐き戻す。

私が小さな頃から薬嫌いだったから、気持ちはわかる。
死んでも腐ってもいいと暴言はいて、親を困らせていたのだから、親もきっと大変だっただろう。

私は体をおこせるようになったから、軽くストレッチ。
身体中の神経がピリピリしてるからすこしほぐさないと。

ヨガで教えてもらった、鼻から吸って口からはく呼吸もゆっくり繰り返してみる。少しは頭にも酸素がいきわっただろうか。

このマスク姿のまま花粉シーズンに突入しそうです。

これだけ体調不良が続くと、お友達おすすめのにんにく卵黄はじめようかな。

2012年2月21日火曜日

マグネシウム

今日のヨガで先生が言ってました。

偏頭痛の時は、マグネシウムが良いと。

マグネシウムを多く含む食材!!

ナッツ類、海藻類、玄米、ゴマなど。

サプリでもいいし、Kさん参考にどうぞ。

2012年2月20日月曜日

クッキー

ビーバー隊の集会で、テンはクッキーを作ってきました。

バレンタインが近かったのでチョコ作りかなと思っていたら、ビーバーは全員男の子なので、ホワイトデーにとクッキーになったそうです。

家にもたくさん持って帰ってきてくれて、みんなでティータイム。

シンプルな型抜きクッキーで、あきのこない素朴な味わいで美味しかったです。

テンちゃん ごちそうさま!

2012年2月19日日曜日

モバイル



T君が市場調査に行ってくると出かけ、私にピンクのXPERIA、つまりスマホを買ってきました。

我が家にはデータ通信用のものも含め、こんなにモバイルが...

色々と説明してくれるのですが、さっぱりわかりません。

彼なりに、快適に、かつ安くできるか考えてくれてるんですけどね。

こんなにどないせえっつーねん!

S&Bマラソン大会

朝から万博記念競技場で「ちびっ子健康マラソン大会」がありました。
阪急系のスーパーとS&B主催のマラソン大会です。

ツックとテンは、マラソンと聞いただけで嫌がるものの、お土産付きだからと無理矢理応募。

なかなか万博記念競技場で走られることもないから、いい経験になるかとも思って。

約2500人くらいの参加者が集まっていて、1年生は1500m、4年生は2000m走ります。
学校のマラソン大会の倍くらいの距離。

順位はナイショですが、走るのが苦手なツックとテンなりに、頑張っていました!

二人とも最後の直線でのラストスパートで頑張って少し抜いていて、あきらめない気持ちが見えたので、私的には合格なのです。

目標は「最後まで歩かず走る」だったのですが、「走り抜く!」ができていました!

走り終わったらポカリをいただきました。

待ち時間には、スパイス&ハーブでお守りサシェを作るコーナーがありました。
さすがS&B!

6年生まで走ったら、表彰式と閉会式。
1位常連の子もいるし、コメントもオリンピック選手になりたいとしっかりした目標を持っています。

うちの子はのほほんとしてるなあとつくづく思いました。

S&B商品のお土産をもらい、子ども達はお菓子がないとぼやきますが、母には良いものを頂きました。

家に帰ってから、ツックに「参加してよかった?」と聞いたら「うん♪」と言ってくれたので、All okだね!

2012年2月17日金曜日

換気扇

みなさん 台所の換気扇のお掃除って、どのくらいの割合で、どの程度お掃除してますか?

私は、フィルターカバーを変えたり、レンジフードやフィルターをふく程度の掃除しかしてこず、このマンションに住みだしてから9年間一度も吸引ドラムや羽根の部分を掃除したことがありませんでした。

そのことを友達に話したら「えーっ!えらいことになってるよ!」とひかれて…業者さんに頼むことにしました。

業者さんはフードを外してから、お掃除開始。

中を恐る恐る見てみたら…もちろん汚れているけど、思っていたほどではなかった。

業者さんに話を聞いたら、フィルターカバーをちょこちょこ変えているのが、よかったようです。

まわりについている油も、きれいにこそぎ落としてくれました。

次回から自分でできるようにと思って、たまに見てたけど、あんなお掃除はとても自分では出来ないね。

また10年後業者さんに頼むか…20年もたてばモーターがつぶれて交換になるか…どうなるでしょうね。