月曜〜金曜まで、トッキーは朝、ツックとテンは午後からスイミングの短期教室に通っていました。
トッキーは怖がることもなく、さっさと支度して、体操の部屋へ走っていきます。
プールの中でもずっとニコニコ。
ヘルパー付けて、一人で水中をかけっこできています。
テンは、きれいに足を伸ばしてバタ足をし、背泳の姿勢もきれいに保てています。
サッカーよりこっちの方がいいのでは…。
ツックは、クロールや平泳ぎは一応できるのですが、夏の遠泳のために春にも泳いでおこうかと短期教室に入りました。
しかし…ヘルパー付けてのクロールの練習。
ヘルパー姿に違和感がありますが、基礎ができていないからなんでしょうね。
最初ビート板持ってバタ足をしてる時、肩に力が入りすぎていたけど、だんだんほぐれてきました。
5日間連続で通うとクロールのフォームも良くなりました。
スイミングに通っていると、観覧席ではいろいろなことがおこっています。
DSしてるママ、髪の毛といているママ、解説つきでビデオを撮っているママなど。
私の中では、スイミングでビデオや写真撮影はNGだと思っているけど、このスイミングでは撮ってる人が多い。
特に貼り紙はしていないみたいだけど…ええんかい?
そして、下の子を連れてきていて、プールに見えるようにお菓子を食べるのも遠慮して欲しいです。
食べさせる場合は、見えないように、飴をちょっと口に入れる程度にして欲しいです。
私が見たある家族は、幼稚園くらいの子が粉を何回もつけて食べる飴を食べていて、プールにいる兄弟が欲しがったみたいで、お母さんが「あんたの分もあるで〜!」みたいな感じで飴の袋を出して振って見せびらかしていました。
勘弁してほしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿