2011年10月5日水曜日

京都国際マンガミュージアム

運動会の代休で、京都国際マンガミュージアムにいってきました。
Mさん-ひー君親子と一緒です。

芝生もあって、外でも中でも好きなだけマンガが読めます。
しかもゴロンと横になって、好きなスタイルで読める。
大人はカフェで売っているビールも飲みながら。レジャーシートをひいてお昼寝してる人もいます。

パパとツックで来たら、一日楽しめるね。

トッキーも絵本を見たり、芝生を走り回ったりと、退屈しません。

テンは、らっきょむさんの紙芝居を気に入った様子。
掛け合いもおもしろく、クイズに正解した子、面白いこと言った子に「型抜き券」がもらえます。
ツックもアホなこと言ってもらえたよ。
ひー君も積極的に手を挙げてたね。

紙芝居が終わったら、水飴に炭酸せんべいつけたおやつを売ってくれます。
せんべいにソースで顔を描いてくれるけど、それがかわいい顔、こわい顔、気持ち悪い顔など、子ども達のリクエストにあわせて描いてくれる。

私が子どもの時には、運動会やお祭りでテキヤさんが売ってたなぁ。
ルーレットまわして、2つ重ねてあるところにあたると2つもらえるのだ。
帰省で炭酸せんべいをお土産に買って帰った時に、実家に水飴あったから、作ってみたら、とっても懐かしい味でおいしかった。

ミュージアムで、ひー君とはバイバイし、私たちは錦市場へ。
ツックはふかし芋、テンはチョココロッケをパクつきながら散策。
普段作らないだし巻き卵、ちりめん山椒、漬物、惣菜など買って帰っておうちでごはん。

玉子屋さんで「きみあんぱん」一個買っただけなのに、最後だと一個おまけしてくれた。こういうのがスーパーと違ってちょっと嬉しいよね!

帰りは烏丸から電車乗ったのが失敗。通勤客でもう座れない。始発の河原町から乗ればよかった〜。茨木まで立ってたから、子ども達は眠いしぐったり。

いっぱい歩いて疲れたけど、有意義で楽しい一日でした!また行こうね!

0 件のコメント:

コメントを投稿