2011年11月10日木曜日

焼きいも

山田保育園の焼きいも大会に行ってきました。

先日、育児教室で、
私「お芋2本持っていっていいですか?」
先生「焼く都合もあるから親子で一本にしてくださいね〜。」
友達「どんだけ食べる気よ〜。」
私「だっていっぱい食べたいんやも〜ん!」
食いしん坊ほどほどに、いいかげん節度を守る大人にならないとね。

保育園に行ったら、まず火の中にお芋を放り込み、ござの上に座って焼けるのを待ちます。

お芋は濡れた新聞紙にくるみ、アルミホイルに巻いて、用意していきました。

待ってる間は、保育園の子のお遊戯みたり、手遊びしたり、先生や地域の方の劇を見ました。

保育園の子が花笠音頭を踊ってくれたけど、音楽が途切れ途切れで、見てる方もカックンってなりかけたけど、園児は動揺せず、最後まで踊りきりました!

地域の方がお芋の仮面つけたり、ナイロンや新聞紙で作った衣装着て「さつまのおいも」を熱演!

こういうイベントに行くと、先生はもちろんですが、地域の方の協力ってありがたいなぁと思います。

焼きいもは、予想通りトッキー一口も食べず、私が一本全部いただきました!
それなら最初から一本でええやんっていうツッコミは無しですよ…。

サークルでホールを借りていたので、その中の遊具で遊び、持っていったおにぎり食べて帰ってきました。

トッキーの髪の毛は、焼きいも焼いた時の煙のにおいが残ってます。
なんだか田舎の懐かしいにおいだなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿